パターン認識と機械学習入門 第1回 参加メモ

パターン認識と機械学習入門 第1回に行ってきた。

資料

パターン認識とは

  • 広い意味では人間が行っているような認知を機械に行わせること
  • インプットに対して何らかのクラスを割り当てること

パターン認識の流れ

  1. 前処理:不要な情報を捨てる
  2. 特徴抽出:識別に用いる特徴量を抽出し次元を削減
  3. 識別:適当な識別機を使ってクラスを求める

パターン認識の手法

  • テンプレートマッチング
    • 各クラスを1つの代表ベクトルで表現し、代表ベクトルと入力xの何らかの距離によってxが属するクラスを求める
    • ユークリッド距離では分散にばらつきがある場合うまくいかない。そういう場合はマハラノビス距離を使う
    • マルチテンプレート法:代表ベクトルを複数持たせる
  • k-近傍法(k-NN法)
    • 学習データ集合Dが大きいほど計算量が大きくなるし、D全体を保存しておく必要があるため容量を食う
    • 学習データが密に分布している場合はkdツリーなどの空間分割アルゴリズムが効果的

識別関数

識別機を組み合わせる

参考文献

パターン認識と学習の統計学